青梅

代表品種   ・・・・ 南高梅 、 改良内田 等
栽培難易度・・・・ ★★
果樹栽培おすすめ度・・・・ ★★★★
ガーデニング植木のおすすめ度・・・・★★★★
初収穫までの期間 ・・・・ 3年~
収量見込み ・・・・ 成木1本で、梅干として作りきれない程実る。
必要設備   ・・・・
 北風が強く当たる場合のみ、防風ネット又は防風林。
病害虫被害  ・・・
 実に黒星病が付きやすい。付くと、黒い斑点模様となり見た目が悪くなる。
 無農薬でも、見た目が悪くなるが十分な収穫が見込める。
栽培特性  ・・・・
 春の冷風による影響を受けやすい。
その他
 代表的なアルカリ食品。梅干、梅酒、梅ジャム等に使用できる。生でも食べれるが、生で食べ過ぎると下痢になると言われている。
 古い枝に実を付けない。木が大きくなると、日光の当たらない枝にも実をつけない。
 食用の梅といえど、綺麗な花は見もの・・・。観賞用に育てても悪くない。
 自家結実しにくいため、異品種を栽培する方が望ましい。
ワンポイント!
 冬の剪定作業が収穫量を大きく作用する。
 イメージでツクツクになっている枝は、古く、実が付かない。
 日差しが当る短い枝に実が付きやすく。剪定では、日差しを遮る徒長枝を思い切って切断すると見付きが容易に良くなる。
ガーデニング植木として
 2月~3月と早い時期に花を咲かせる。また、紅梅・白梅をそれぞれ植えると対照的な彩が美しく、春先の寂しい庭に彩りを与えてくれる。また、高木でありながらも低い位置での枝を広げやすく、ガーデニング全体構成になじませやすい。
梅の実写真 実った梅写真
梅の花写真 八重梅写真




ページトップに戻る