ブルーベリー
代表品種・・・・ ラビットアイ
|
果樹栽培おすすめ度・・・・ ★★★
ガーデニング植木のおすすめ度・・・・★★★★
初収穫までの期間・・・・ 2年~
収量見込み・・・・
生食では食べきれないとほど実る。ジャムなどの加工を予定すると4年以上の木で十分な量になる。
必要設備・・・・ 酸性土壌への土壌改良が必要。
病害虫被害・・・
木・実ともにかなり強い(抵抗力がある)。ほとんど気になしなくてもよい程度。
栽培特性 ・・・・
強い酸性土壌を好む。参考:通常の果樹等は、中性~弱アルカリを好むため、その正反対。
その他
日本全国で栽培可能。うまく成長させれば、1本で十分な収穫が見込め、お得感が味わえる。苗木でも、挿し木でも栽培可能。
ワンポイント!
木の管理はさほど難しくない。全ては、最初の土壌改良(酸性土壌)にかかっている。思い切った、土壌改良をするかで是非が問われる。専用土の鉢植え栽培が手軽に出来る。
日当たりが良く、乾燥に弱い。
ガーデニング植木として
白、実共に美しい。しかし、それ以上に数少ない低木の果樹であることが、ガーデニングとしの最大の魅力。
うまく育てて成木になれば、身の丈以上の大きさにもなる。しかし、通常のガーデニングでは大きくする必要もないため、ガーデニング全体中で好む位置で植えて馴染ませれる。葉、実共に洋風の果樹。
![]() ブルーベリーの実 |
![]() ブルーベリーの花 |