刈払機

 最も一般的な草刈機である刈払機の使用方法(作業方法)を紹介します。

安全に使用する為に
 ・作業前点検で異常を確認する。
 ・作業時に違和感(異常振動やブレ)を感じたら直ちに作業を中断する。
 ・周囲に誰も近づかないように事前に注意する。
 ・安全を確認出来ない方向に動かない。(道路の際で、後ろに後退する等)
 ・長袖、長ズボン、長靴、保護メガネを着用する。
 その他、説明書の注意事項を確認する。

刈払機の作業方法

刈払機一式写真 刈払機一式
 ・刈払機本体(チップソー装着)
 ・混合油
注!写真では作業の撮影用に飛散カバー(刃の周りのフード)を装着していません。通常使用の際は、飛散カバーを取り付けて使用します。
刈払機の保護用具 保護用具の着用
 刈払機作業により怪我防止や疲労軽減に各種保護具を用います。
 保護メガネ・フェイスシード・防振手袋等を着用します。
刈払機の作業写真 除草作業(アームの先端)
 チップソーの回転刃が反時計回りに回転しています。
 アームを←ように右から左に振り、刈り払います。
 アームの戻りでは、除草作業は行わずに少し浮かせて戻します。※1
戻りの際は、刃の回転方向から抵抗時の反動が大きく危険が伴います。) 
刈払機の使用写真 除草作業(全体像)
 作業時の反動が大きいため、作業ベルトを肩、シャフト部分を腰、アームを両手で合計3箇所(4点)でしっかり支えています。
 また、移動は時は体制が崩れないようにすり足で進んでいます。
草刈前の写真 除草前の草

 雑草が伸びたことによる刈払機による除草の前の状態です。
草刈後の写真 除草後の草
 刈払機による除草が完了しました。
 刈払機のアームを振った後で、波紋状に草が倒れています。
※1アームの戻り
 草の丈が長い場合には除草作業で刈った草が次の除草時に巻き付くため連側作業の障害となります。これを防ぐためアームの戻りに刈り終えた長い草を回転刃(ヘッド付近)に草を載せて右方向の除草範囲外にどけます。草の背丈が長い時の連続した作業では、左方向で除草→右方向で除去→前進を繰り返し、作業の右側に刈り終えた長い草が貯まります。
果樹の除草(草刈機)
 ・刈払機については、刈払機の使用方法
  ・刈払機については、刈払機の保護用具
   ・自走式オートモアによる除草は、オートモアによる草刈
 仮払機の作業前の点検・刃の交換方法等のメンテナンスは、
 姉妹サイト:農業機械メンテナンスナビ>刈払機のメンテナンス方法(別ページで開きます)
 オートモアの点検方法等のメンテナンスは、
 姉妹サイト:農業機械メンテナンスナビ>オートモアのメンテナンス方法(別ページで開きます)

ページトップに戻る